ARTICLES
ホーム
>
記事一覧
>
現場ブログ
>
工事代金のお支払いについて
京都の皆様、こんにちは!
京都地域密着の家屋解体・解体工事専門店の京都はんなり解体新左衛門です。
解体工事を依頼する際、工事代金のお支払い方法について、気になされる方も多いのではないでしょうか。
分割払いなのか一括払いなのか、これは解体工事業者によって様々であります。
まさかのトラブルに巻き込まれる可能性もありますので、解体工事業者との工事請負契約締結前に、しっかりとお施主様ご自身でご確認ください。
例えば、解体工事代金が100万円だった場合を考えていきます。
請負契約締結時に着手金として50万円をお支払いし、解体工事完了時に残金50万円をお支払いするような形式です。
このようにほとんどの場合が均等割での分割払いが多く選択されております。
工事の規模によっては、3回、4回の分割払いでの解体工事もございます。
一括払いの場合、請負契約締結時のお支払いは無く、解体工事が完了後に100万円を一括でお支払いしていただくような形式です。
お施主様のご要望にもよりますが、私たち京都はんなり解体新左衛門では、この一括払いの形式にてご契約をさせていただいております。
この解体工事完了後の一括払いは、多くのお客様に安心して選択いただいております。
工事代金の支払いを巡るトラブルは、下記のようなケースが考えられます。
・着手金支払い後に工事業者が倒産
分割払いで、請負契約締結と同時に着手金を支払ったにもかかわらず、工事が一向に始まらず、工事業者に電話をしても繋がらず、調べてみると倒産していたことが判明。
このような場合は、直ぐに弁護士に相談しましょう。
滅多に起こることではありませんが、 分割払いでのお支払いの場合、このようなことも起こりうることを知識としてお持ちいただき、解体業者と打ち合わせを進めてください。
解体工事代金の支払いについては、特に決まった規定などがあるわけではございません。
だからこそ、解体業者の言いなりで進めるのではなく、両者が合意した形で請負契約を締結することをおすすめします。
京都はんなり解体新左衛門では、多くの実績を基に、京都で一番安心して解体を任せられる解体工事業者を目指しております。
京都はんなり解体新左衛門!
京都の家屋解体、解体工事は是非とも弊社にお任せください!
STAFF
解体職人・施工管理・工事部
田中 正隆
解体職人・施工管理・工事部
山根 隆二
経理
平沼 よしこ
経理
北村 有津紗
解体統括責任者
置山 晃弘
解体アドバイザー
三谷 孝将
解体アドバイザー
近藤 直己
解体職人・施工管理・工事部
田中 正隆
解体職人・施工管理・工事部
山根 隆二
経理
平沼 よしこ
経理
北村 有津紗
解体統括責任者
置山 晃弘
解体アドバイザー
三谷 孝将
解体アドバイザー
近藤 直己
解体職人・施工管理・工事部
田中 正隆
BLOG
WORKS
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前
解体後
解体前